9月の上間隊員
〇月の〇〇隊員シリーズの更新が疎かになっておりました。申し訳ありません。 気持ちを改め、バシバシ更新していきたいと思います。 だんだん季節も秋ですね。 秋と言えば、くだものの季節ですね。くだものと言えば、果樹農家になるた…
〇月の〇〇隊員シリーズの更新が疎かになっておりました。申し訳ありません。 気持ちを改め、バシバシ更新していきたいと思います。 だんだん季節も秋ですね。 秋と言えば、くだものの季節ですね。くだものと言えば、果樹農家になるた…
ブレイクタイムだと思って読んでいただければと思います。 地域おこし協力隊業務も含め、城里町の農業の様々な業務を行っている、農業政策課と農業委員会事務局。会計年度任用職員さんも私たち職員のサポートを行ってくれています。 そ…
ご無沙汰してしまいました。更新を楽しみにしてくださっている皆様、お待たせしました。 ミーティング後にみんなで農園作業を行うのもすっかり恒例になっております。 本日のメイン作業は、愛情込めてここまで育てたサツマイモを天敵イ…
暑い日が続いていますね。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。体調を崩さぬようくれぐれもご注意ください。 隊員たちは暑さの中、日々農業研修を頑張っています。 そして、協力隊農園のサツマイモたちもすくすくと育っています。 ご覧…
上間隊員を訪ねたところ、ブドウの摘粒作業をしていました。摘粒とは、ぎっしり詰まっている粒を落としていく作業です。一房一房にハサミを入れて粒を抜いていく、機械化できない、完全な手作業です。 Before→Afterです。 …
江戸川区都市交流事業の一つである「FMえどがわ」。毎月第2・第4木曜日の16時45分から16時55分頃まで城里町が放送されています。 本日「FMえどがわ」の収録を、一丸隊員が行いました。城里町のPRは、地域おこし協力隊に…
本日より、お茶農家さんのもと紅茶づくりの研修を行っている一丸隊員。 揉捻機から茶葉を取り出していました。揉捻機で茶葉をもみ、茶葉の組織や細胞を破壊し、酸化反応を進みやすくするそうです。 その後、箱に入れた状態で温度、湿度…
更新が遅くなってしましましたが。 サツマイモは隊員たちの愛情を受けてすくすくと育っています。 一時期、なんとなく元気がなく心配していましたが、隊員たちがみんなで水やりのタイミングなど考え行った甲斐あって、苗がしっかりして…
今日は、農業政策課の協力隊交流会を行いました。OBOG6名、現隊員5名、総勢11名で行いました。 OBOGがお忙しい中、6名も参加してくれたことが本当に嬉しかったです。普段なかなかお会いする機会がない方ともお話できて、隊…