0703
皆さんも気になっているかと思いますが、現在の協力隊農園です。 今年度は、月2回のミーティング後に隊員みんなで農園の作業をしてくれています。(本当は近澤も農園作業に参加したいのですが、現在隊員は7名まで増え、私の手は不要な…
皆さんも気になっているかと思いますが、現在の協力隊農園です。 今年度は、月2回のミーティング後に隊員みんなで農園の作業をしてくれています。(本当は近澤も農園作業に参加したいのですが、現在隊員は7名まで増え、私の手は不要な…
あっという間に7月になってしまいましたが… 先月、安達隊員を訪問すると、ニンニクを収穫していました。 安達隊員は、アスパラ農家さんのもと研修を行っていますが、アスパラは現在『立茎中』とのことで作業はお休み中と…
「第2回の開催を‼」というありがたい皆様のお声がけのおかげで♡第2回しろさとカフェを開催いたしました。 前回を上回るたくさんのお客様にいらしていただき、今回も大盛況でした。 販売イベントでは、『月の祭』で盛…
先日、上間隊員を訪問しました。 ブドウのジベレリン処理、通称「ジベ処理」を行っていました。「ジベ処理」は種なしブドウを作るために大事な作業です。ブドウの房、一つ一つに専用のカップを使い、ジベレリン液を付けていきます。(上…
またまた新しい仲間が増えました。 2023年6月1日付けで着任いたしました、内藤隊員です。埼玉県出身、千葉県から移住されました。 梨での就農を希望され、当町の協力隊を志望された内藤隊員。すでに上間隊員がお世話になっている…
『シルクスイート』の苗が納品されたということで… 5.19定植を行いました。 急遽決定した定植だったため、安達隊員と(農場長指導のもと)近澤で作業を行いました。※他の隊員は、農業研修中です! 最終的には、(私…
5.11にさつまいもの定植を行いました。今年度は、紅はるか・紅あずま・シルクスイートの3品種を栽培してみます。(シルクスイートの納品が遅れてしまい、本日は2品種を定植しました。) 2年目ともなると、みんなサクサクと植えて…
5月9日、島家住宅の敷地内に定植した「初音」の摘み取りを行いました。「初音」は徳川光圀が愛飲し、名付けたと言われており、JA古内茶生産組合が主体となって、関係機関で復活に取り組んでいるお茶です。 今年も協力隊とともに、摘…
私の個人的なことなのですが、とても嬉しいことがあったので書かせていただきます。breaktimeだと思い、お付き合いください。 先日、このブログを読んでくれている方から、「ブログ見てます!」と直接お声をかけていただいたの…