0704
7月4日(金)バタバタでしたが、とても有意義であった近澤の一日をお伝えしたいと思います📢
AM☀
日本農業実践学園の学園長より、「学生向けに地域おこし協力隊の事業説明をしてほしい」とご依頼を受け、実施させていただきました。当日は9名の学生さんが参加してくれました。まずは、私からの制度説明。学生さんからの質問が飛び交い、皆さんが興味を示してくれたことが嬉しかったです😁その後は、現場の声を聞いてもらうのが一番!ということで、本間隊員・武知隊員の研修先&圃場へお連れし、現役隊員への質問タイム⏰さらに、OBの安達隊員にも来ていただき、実際の声を伝えていただきました✨

隊員やOBに、皆さん興味津々の様子でした🤗
続いて、上間さんの圃場へご案内しました。上間さんは協力隊OBであり、実践学園の卒業生なので、より学生さんたちに近い距離感でお話いただけました✨

(上間さんが写っておりませんが💦)
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、半日阿部隊員にもお付き合いいただきました。阿部隊員も実践学園の卒業生🏫上間さん、阿部隊員に続き、ご縁が繋がればいいですね✨
この日のような、視察対応は隊員やOBOGの協力がないと成立しません🙅嫌な顔一つせず、協力してくれるみんなに感謝☆感謝です!!
PM☁

地域おこし協力隊の担当者対象の研修会に参加してまいりました。遅れての参加になってしまいましたが、他市町村の担当者たちとの意見交換は有意義な時間でした✨悩みのない担当者はいない。皆悩みながらも前に進んでいることを実感しました!今回の講師は今治市の方でした。講義の最後に「今治市の協力隊員は、全員が幸せにならなければならない!」という思いで事業を行っているとお話されました。さらにギアを入れ、私も隊員たちに向き合っていきたいと思います💪
あっという間の一日でした💦
★ハウス解体をしていた阿部隊員より、2週間の成果が送られてきました📷

細かいところは残ってはいるものの、大物は解体できたとのこと🔨阿部隊員の頑張りも勿論のこと、たくさんの方々が協力してくれた結果✨それも、阿部隊員の人柄のおかげですね💛報告を受けて、嬉しくなりました😊
